2024年1月15日(月)、名鉄より2024年3月16日(土)のダイヤ改正について概要が発表されました。

加木屋中ノ池新駅の開業日が2024年3月16日(土)である旨既に発表されていたので、3月16日(土)にダイヤ改正があることは予想できましたが、今年も昨年に引き続き、JRと同日ということになります(JRの改正の概要については、こちらにまとめたので、よろしければご覧ください)。
名鉄のHPのダイヤ改正についてのニュースリリースをご確認の上、今回の記事をお読みいただくことをお勧めします。

今回のダイヤ改正のポイントは大きく分けて3つになると思います。

  1. 加木屋中ノ池新駅の開業と三河知立駅の移転
  2. 広見線(犬山~新可児)のワンマン化
  3. 今回も行われる本数削減
  4. その他

今回の記事をご覧になられて、ご意見等ございましたら、コメントやX(旧:Twitter)・公式LINEアカウントなどでお知らせください。




まずは、加木屋中ノ池新駅の開業と三河知立駅の移転について。
加木屋中ノ池新駅については、当サイトでも何度か取り上げましたが、いよいよ開業です。
河和線については、本数の削減は行わないようなので、平日は、昼間でも15分毎に電車が来るかなり便利な駅が誕生することになります。

三河知立駅は、知立駅周辺の高架化工事の進展に伴い、猿投寄りに900メートル移転します。
なお、三河線の知立~猿投間は昨年までホームセンサー式のワンマン運転を行っていました。既に他の駅からはホームセンサーの機器類は撤去されてしまいましたが、三河知立駅は移転を見据えてなのかそのまま残されています。三河知立駅の移転とともに、ホームセンサーの機器類も見られなくなると思いますので、ご覧になられたい方はお早めにいったところでしょうか。三河知立駅移転する三河知立駅。

続いて、広見線(犬山~新可児)のワンマン化について。
先日、撮影で善師野駅を訪れた際、ワンマン運転用と思われるミラーの設置工事が行われていたので、予想はしていたので、やっぱりかというのが正直な感想です。
朝以外は、基本的に線内折返し運転となるようで、犬山線直通列車は、新鵜沼または犬山発着となるようです
朝は、犬山線との直通列車が残るようですが、リリースには”ミュースカイ以外の全列車でワンマン運転を実施する”とあるので、直通列車(ミュースカイを除く)も3500系や9500系あるいは6500系のワンマン車での運転となると思われます。
広見線の犬山~新可児間と言えば、犬山検査場との絡みで突発的に、6両の列車が線内折返し運用で走ったり、地下鉄直通用の100系が線内折返し運用に入ったりと運用面において、非常に面白い光景を見ることができましたが、こういった光景は見納めになりそうです。
9100系と3150系の併結広見線を走る3150系と9100系の併結列車(2022年4月、善師野~西可児間にて撮影)。
広見線内を2+2の編成で走る光景は、見納めになってしまうと思われます。




次に本数削減について。
今回の本数削減は、地下鉄との直通列車(鶴舞線・小牧線)に対して行われ、特に鶴舞線と犬山線を直通運転する列車が大幅に減るようです。
昼間は平日・休日ともに直通運転は取りやめとなり、夕方は平日のみ岩倉までの運行、夜間は平日・休日ともに数本走るのみとなります。

名古屋市交通局のHPには、既に改正後の時刻がUPされているので、ご確認ください。上小田井駅の改正前後の時刻を見比べると、どれだけ減るのか一目瞭然だと思います。
鶴舞線と犬山線の直通列車は、あまり乗車率はよくないですからね。6両もの長編成の列車が減らされても仕方がない気がします。
また、名古屋市交通局のHPによると、朝(上小田井駅発5~9時台の下り)のトータルの本数は変わらないようですが、鶴舞線からの犬山行き急行が1本普通に変更になり、鶴舞線からの急行は、現行だと犬山行き3本・岩倉行き2本の合計5列車ありますが、犬山行き・岩倉行き2本ずつの合計4列車となります。犬山線からは大きく減る鶴舞線直通列車(2021年9月、上小田井~西春間にて撮影)。





ここからは、上記のほかに気になった点を何点か。
今回の改正で、再び岐阜まで行くようになると思っていた豊橋~一宮間の急行は、一宮折り返しのまま継続されるようです。岐阜駅から時々乗車するのですが、急行がないことで、特急や快速特急が混むようになったように思えたり、少し使いにくさを感じたりするのは私だけでしょうか? 土休日の夕方だけは、特急や快速特急の増結が行われるそうなので、混雑は少々緩和されるかもしれません。

次に、上ゲ駅が快速急行停車駅となります。これにより、上ゲに停車するために行われていた知多半田での種別変更は廃止になり、知多半田より南の河和線には朝と夜を除き、特急と急行しか来ないことになります。朝夕以外は見られなくなる河和線末端での普通表示(2023年3月、知多武豊~富貴間にて撮影)。

最後に、常滑・空港線関連について。
平日・休日ともに中部国際空港23時05分発の快速急行が1本増発されます。空港発の上りの快速急行が走るのは、久々のことだと思われます。
個人的な予想ですが、中部国際空港から神宮前間は、大体30分ぐらいの所要時間。ちょうど23時36分ごろに神宮前(休日は金山23時42分)始発の一宮行きの急行(平日・休日ともに2323列車)があるので、この列車に繋がるのではないかと思います。正解は、2月の時刻が発表されるときですね。空港発の快速急行が走るのは、10年以上ぶり。どの車両での運用になるのか注目です(2005年8月15日、太田川にて撮影)。

最後になりましたが、3月16日は運賃改定も同時に行われます(運賃改定についてはこちら)。
ダイヤ改正と運賃改定が同時というのは、最近では記憶にないのですが、いつぶりなのでしょうかね・・・?
また、2月の上旬の新ダイヤの詳細の時刻の発表を踏まえて、再度考察してみたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


投稿者 めいはん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA