京阪2200系2216編成

2024年6月13日(水)、京阪より、2200系が登場から60周年を迎えるのを記念して、2216編成が2024年7月27日(土)より旧塗装になる(1988年の姿に復元される)ことが発表されました。

京阪のHPのニュースリリースをご確認の上、今回の記事をご覧ください。

2200系は、1964年に登場し、100両が製造されましたが、2007年から廃車が始まり、現在では7連×4編成(2209編成、2211編成、2216編成、2226編成)が残るのみとなっています。
今回は、旧塗装時代の写真をご覧ください。





京阪2200系2222編成2222編成の準急 出町柳行き(2008年11月、大和田にて撮影)。
2が4並びの車番が特徴だった2222編成。残念ながら2011年に廃車になっています。

2200系2211編成2211編成の準急 淀屋橋行き(2010年2月、牧野~樟葉間にて撮影)。

京阪2200系2224編成の準急 出町柳行き(2010年2月、大和田にて撮影)。
2224編成は、2015年に廃車になっています。

2200系7月から旧塗装になる2216編成の普通 枚方市行き(2010年9月、土居にて撮影)。

最後になりましたが、7月から旧塗装になる2216編成の乗車や撮影をされる方も多数いらっしゃると思います。
毎度のお願いではありますが、乗車や撮影の際には、ルールやマナーは厳守し、鉄道職員や他の乗客・沿線住民などに迷惑とならないようお願いします。また、これから真夏の非常に暑い時期になります。こまめに水分補給をするなど熱中症には十分ご注意ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


投稿者 めいはん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA